2017年1月新入荷ワイン情報
2017年記念すべき第一発目。やっとご案内できます!大変お待たせいたしました。
程よい古酒ワイン、新しい生産者、そしてマアジ・カンポフィオリン2012 驚き価格(^^;
またもクロアチアワインを新発見などなどいろいろ入荷いたしました。
それでは早速ご紹介いたしましょう♪
オーストラリアのシルドエステート。バロッサバレーの生産者です♪
これはモスカートで微発泡ほのかな甘口。ジャケット(ラベル)が素敵なので思わず一枚目に(^^;だってミッシェルブラスのガルグイユみたいなんですもの💛春ですね~♪ウキウキ。
グリーン色のワイン。レモンやライムのようなエッジの効いた酸。酸度が高いからグリーンね。甘めだけど感じさせない酸。ワインにとって酸は重要なファクター。
シルドエステートのワインはカベルネSとシラーズも。
ワイルド!生産者の武骨な手とふくらはぎ。スネ毛フェチの方に(//∇//)
もう一つオーストラリアはヤラバレーのピノノワール。
バロッサヴァレーとかヤラヴァレーとかのGIに触れたくなっちゃいました。
ニューワールドのピノノワール。焼いたパプリカ、ブラックベリー。
ジューシーですね。
続いてはフランスワイン。
2005年のプイイ・シュル・ロワール。
シャスラです♪スイスで使われる白ワイン品種。
これはチーズフォンデュですな。2005年と熟成も十分。黄金色。
同じく上のジトンがフランスの南西地方で展開しているシャトーラフォンの2005年特別なワイン。AOCはコート・ド・デュラスのマルベックとメルロ。
新樽100%。鴨が食べたい💛マルベックの方が重厚高級感ありなボトル。
どっちも2,300円+税です。歴史的快挙なブドウの出来2005年。ボルドーワインは価格が高騰した年ですね。南西地方はボルドーとスペインの間の地域。
これも美味しいに決まってます!だから今までにない「バラバン」というキュヴェを出しました。シャトーの自信作であることがうかがえます。
カメラを向けてたら・・・あれ?これパルメだっけ??と思わずニンマリ。
ペザルージュ2012年。AOCボルドーシューペリュール。
サンテミリオンのシンデレラワイン「ル・ドーム」を生み出したチームの一員、ジョナサン・マルテュスのワイン。メルロー85%、カベルネ・フラン15%。
ロワールのクレマンドロワール。
シュナンブランにカベルネフランが入っているのでコクリッチ。
泡といえばこのカヴァ。おいしくて2回目入れました。
シャルドネが入ってるからかなぁ。エレガントなカヴァ。
瓶熟成24か月のノン・ドサージュ。0g/ℓ
冬場でも白がよく売れます。
イタリア ラッツィオ州のフラスカーティ。
ローマのワインです!カルボナーラと一緒に楽しみたい。
マストロヤンニのロッソディモンタルチーノ。モンタルチーノを知り尽くした醸造家アンドレアマケッティ。過去はバンフィで手腕を振るいました。
マストロヤンニはあのコーヒーで有名なイリーの傘下です。しかし大資本に飲まれないマケッティの伝統的なスタイルは守り抜かれております。
こちらは北イタリア。ドメニコ・クレリコのドルチェット。
ラザニアが食べたい💛
お待たせいたしました。ヴェネト州の大手ワインメーカー「MASIマアジ」のカンポフィオリンです。ここではとても言えない驚きの価格。
お一人2本まで。
2本で1.5本以下の価格です( ゚Д゚) 並行品の掘り出し物を見つけてしまいました!
飲んでみましたが優しい穏やかなエレガントさ。フレッシュなブドウとアパッシメントをしたブドウのブレンド。ヴァルポリチェッラのブドウと同じ。
コルヴィーナ、モリナーラ、ロンディネッラ。是非この機会にお試しを!
さてさて最後になりました。
クロアチアです。
ヴィノロック(ガラスコルク)の高級ワイン仕様。
赤ワインはプラヴァッツマリというジンファンデルの先祖と言われるブドウ。
カラメルみたいでした♪棗(デーツ)みたいな香りと甘さ。
白ワインはポシップという地ブドウ。黄金色で酸が少なめ。
時間を追うごとにはちみつ香がすごい。でもミネラルとのバランスが絶妙で飽きない。
これも他店より結構お安くなります。お値段は店頭まで!
ということで、まだまだ仕入ていきますからね。
気になったらご来店おまちしておりまーす。発送もしますよ♪
サンテ(@^^)/~~~
札幌市 手稲区 婦人服 ワイン
マダムブティックつるもと
0コメント