2017年6月新入荷ワイン~美味しいブルゴーニュワイン

先日とあるインポーターさんの試飲会に行ってまいりました。

そこで出会ったACブルゴーニュ・ブラン。

2015年ととっても若いんだけど久々にハッとさせられたワイン。

ドメーヌ・マルク・ゴーフロワ

※写真をクリック ATWINESelect Shopへ飛びます!

シャンパーニュのグランクリュ オジェやメニルシュールオジェのシャルドネのシャンパーニュを飲んでるみたいに優しいみかんの柑橘の味わい。

この価格帯のブルゴーニュブランで今飲むのに最適な高級志向の味わいを求めるなら絶対間違いなし。

1万円超えのピュリニーモンラッシェが隣にあって飲みくらましたがそれと双璧をなす旨さ。生産者としてはムルソー。ムルソーとピュリニーのぶどうを使用しております。

相当オススメです。


お次はアリゴテ!シャンボールミュジニーでおなじみのGロブロマルシャンですよ~!

他で探しても売ってなかったです!レア商品。


あら?ERALの文字が・・・爵位をおもちでしたか。

由緒正しいお家柄。

ルネ・ルクレールのACブルゴーニュルージュ。

弟のフィリップルクレールは新樽でめっちゃ濃いんですが、

お兄さんのルネルクレールは飲みやすい伝統的な製法です。


アルザスのバックヴィンテージ登場!

マルセルダイスのご近所の名門ルイ・フレイビュジュレ。アルザスのレストランではど定番でおいてあるそうですよ!

ピノノワール2007年と 白はピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワールのブレンド 2008年。どんな味するんだろー!6月14日のワイン会に出します♪

シャンパーニュ

ムニエ主体。夏の黒ブドウはムニエだよ。ムニエ。

サルバトーレ・ダリが書いたの?って思うくらいの個性的なラベル♪

カヴァです♪ブリュットナチュール。

ここからはデイリーワイン。

スペインのオーガニック。地中海リゾート地DOタラゴナのワイン。

こちらのブラウ・マリ(赤)は先日ワイン会で出してとっても好評でした。

ラベルが素敵~♪やはり季節を感じながらラベルも楽しんでほしいです。

白はチャレッロ60%、マカベオ40%

赤はガルナッチャ60%、カベルネソーヴィニヨン40%

オーガニックで重たすぎない味わいがgood♪

イタリアの トスカーナロッソ。丑年おうし座としてはスルー出来ないワインでした💛

早めに抜栓した方がいいです!トマトソースのパスタにも合いそうだし、

もちろん牛肉のがっつりしたお料理にオススメ!てか焼肉。

サルディーニャ島のカンノナウ。

赤ワインです。

海に囲まれているだけあって意外にも焼いた魚料理にもあいそうなワインですよ~♪

フランスのスッズウエスト(南西地方)のマルベック。

デイリーなので屈強なブラックワインではなく穏やか。

たこ焼きに合うと思うんです。ソースのスパイシーさと鰹節の旨みに同調!

タコパーに必須ワイン♪

いけない!!

肝心なワインを忘れていた!!

スペインに戻ります。

固有品種のサレマ100% 一度別な生産者の物を入れましたが、

他にも見つけました。

以前までは赤はテンプラニーリョ、白はベルデホ 的なワインしかなったスペイン。

ちょっとつまらなかった時期もあったけど、

最近のスペインの固有品種が次々に出て来てとても面白いですね♪

左がサレマ。右が以前も入れてたリベラデルデュエロのテンプラニーリョ。

ヴィンテージが2015年に変わり再登場です!中身もおいしいんですが、

このモザイクのラベルに惹かれておかげさまで当店大ヒット商品です♪


ネットショップの方はボルドーとブルゴーニュ、デイリーワインに新しい商品を追加いたしました。

他にも合わせてご覧くださいませ~。


ちょっとツボったアンジュ・ド・ブリサック2000年マグナムから是非読んでやってください(笑)

札幌市 手稲区 婦人服とワインショップ

マダムブティックつるもと

営業時間10-18時 毎週日曜日定休

※6/12(月)は日本ソムリエ協会の基本技術フォローアップ研修参加の為終日不在です。

6/16(金)はワイン会のワインコーディネートのため16時に閉店させていただきます。


つるワインブログ

札幌市手稲区にて婦人服とワインを販売しています。ここではワインの新入荷情報、今どきのワイン事情、ワインと料理の相性などなど大好きなワインについて日々のこと書いています。 サンテ(乾杯)♪

0コメント

  • 1000 / 1000