ワイン✖️唐辛子〜北川食品 三升漬

 三升漬ってご存知ですか?

唐辛子と米麹と醤油を一升ずつ合わせて漬け込んだ北海道の郷土料理。
⬇︎北川食品の北海道の三升漬 120g

…そうか北海道の郷土料理だったんだ💦
道民ですが正直この度はじめて知りましたm(_ _)m

おそらく唐辛子なので辛いから子供の時にはあまり馴染まずにきてしまったんだなぁ。
ということにしておこう(笑)

白米にのせると米の甘味により唐辛子の辛さがひき立ち少量でもご飯一膳いけちゃうウマさ!
ご飯のお供に最高!!
それはわかる。

しかし今回はこの辛い三升漬をワインに合わせてみることにしました♪

唐辛子に合うワイン

それは…

じゃーん!
ポルトガルワイン赤!
ルイスパトのバガとトゥーリガナショナル。

なんでかって?

唐辛子=南蛮=ポルトガル

私のマリアージュの発想なんてこんなものです。
すみません(^^;;

じゃあ三升漬けとポルトガルワインを結ぶって何だろう?

そういやワインのぶどう品種はバガか。
バガ。
バカ…💡

牛!!
スペイン語でバカは牛。

牛肉だ!!

ということで牛ステーキ。
三升漬をソースにしてみました!
ステーキといっても私の場合は肩ロースでお安め。
カルビなどもっと脂がのっててもいいですよ。
それは脂がのってるほど唐辛子はマイルドに。

しかし肩ロースの方が三升漬の辛さを失わなくて済むのでより辛い方が良かったら脂はほどほどにした方がいいと思います。

ポルトガルワインも単体で飲むとポートワインの焦げ臭漂いもしかしたら好き嫌いは分かれるのかも。
しかし牛肉の脂で果実が前面に出るんですよねー。

この組み合わせは全てがバランスよく主張してきて我ながらナイスなマリアージュができました!

ステーキ焼く時は少しニンニク足しました。
美味しいから絶対やってみてほしい!!

三升漬はそのまま食べてもいいけど私は調味料としての可能性をものすごーく感じております♪

さて…肝心なのはどこで買えるんだろう(^^;;
ネットで売ってない…。
調べておきますね💦

実はまたまた例の…貰い物。

札幌市手稲区 婦人服 ワイン
マダムブティックつるもと
011-688-7776













つるワインブログ

札幌市手稲区にて婦人服とワインを販売しています。ここではワインの新入荷情報、今どきのワイン事情、ワインと料理の相性などなど大好きなワインについて日々のこと書いています。 サンテ(乾杯)♪

0コメント

  • 1000 / 1000