栗おこわとアロマティック低アルコールワイン
お客様からまたまた頂き物。
お客様のご主人が炊いた栗おこわです🌰
毎年の行事だそう(*^^*)
包装紙まで栗でした。なんて素敵な旦那様♪
味見してみると栗の処理が丁寧で甘みがある。
もち米はモチモチ♪( ´▽`)
イタリアはヴェネト州のIGTの白ワインに合わせて見ました♪
その名も「名前がないワイン」。
名前がつけられないくらい試行錯誤を重ねた渾身のワインだそう。色々なアロマティック品種が混ざってます♪
アルコールは10%とワインにしては低い。
ヘルシー志向の方にはもちろん、アルコール感が少ない方が栗そのものの繊細な味と一緒に楽しめる。
料理との相性に「アルコール度を減らす」という選択肢もあることを教えてくれたワイン。
アロマティックだけどモスカートやゲヴェルツトラミネールが前面ではなくソアヴェ地区の土着品種デュレッラっていう品種が香る。
シトラス系です♪
アルコールが低いからって香りにボリュームがあるから飲み足りないことはナシ!
香りは甘いのに酸がほとばしりアフターはビター。
低アルコールワインの中でも飛び抜けた美味しさ。
あー幸せ。
ごちそうさまでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
他にもマリアージュのヒントあります♪
↓↓↓ワインと唐辛子はこっち
札幌 手稲 婦人服 ワイン
マダムブティックつるもと
0116887776
0コメント